その他」カテゴリーアーカイブ

内定式を行いました!

10月2日(月)に、2024年卒の入社内定者の内定式を執り行いました。

内定式では、尾刀社長より内定証書授与を行いました。

内定式後は、和やかな雰囲気の中で、昼食会を行いました。

今年度の内定者は2名です。

数多くある企業の中から、我が社を選んでいただき、大変嬉しく思います。

学生生活も残りわずかかと思いますが、期待の新人として入社される日を社員一同心待ちにしております。

なお、当社では2025年3月卒向けにも採用活動を実施します。

秋インターンシップを下記日程で開催予定です。

・2024年11月8日(水) 13:00~17:00 

少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひエントリーお待ちしております。

建設DX展に行ってきました!!

8月30日に、インテックス大阪で開催されている「建設DX展」に行ってきました。

BIM・CIM、CAD、建設ロボット、測量機器など、建設のDX化にまつわるソリューションが集結する展示会です。

各ブースには、年々深刻化している人手不足問題の解消を図るために開発された、製品・アプリケーション等が並んでいました。

そんな中でも気になった製品・アプリケーションがあったので、ご紹介させて頂きます。

『高性能ハンズフリーカメラ』

立会や打合せに伴う手持ち時間の削減を可能とする遠隔臨場に対応した製品です。

首掛け型ウェアラブルデバイスで作業者の負担を軽減した機能性に優れた製品だと思いました。

『3次元測量アプリ』

高精度な測量をスマホで手軽に行える測量アプリです。

通常は熟練の技術者が必要な測量作業を誰でも一人で簡単に行うことが可能となっています。

『音声認識アプリ』

書類作成やデータ入力時の文章入力、データ入力等の業務負担を軽減した、

話すだけで自動的に文章が作成されるソフトウェアです。

DXに関する最新情報の収集ができました。

知らなかった企業にも出会うことができ、気になったことはすぐに質問することができました。

当社においても、DX推進に向けて取り組んでいきたいと思います。

蜂谷工業さんと人事交流の調印式を行いました!

 令和 5 年 3 月 14 日(火)、内海建設コンサルタント本社において、蜂谷工業株式会社さんとの人事交流の調印式が開催されました。

 新年度から、相互に職員を派遣し合い、人材育成を図ります。

 建設コンサルタントで仕事をするうえで、建設現場での施工管理やマネジメントの実情を知ることは重要です。弊社の社員もしっかり学んできてもらいたいと思います。

新年互礼会を行いました!

新年あけましておめでとうございます。

1月4日(水)に全社員が集まり、新年互礼会を行いました。

全社員で記念写真を撮った後、新社屋の前で若手社員を集めて写真撮影をしました!

年始から気力に満ち溢れています。

その後は4階大会議室で昼食会が開かれます。

はじめに、社長から挨拶がありました。

弊社の課題や社会状況を踏まえて、社員が一丸となって立ち向かわなければいけない様をラグビーのスクラムに例えられていました。

どんな困難でも力を合わせて乗り切っていきたいと思います!

挨拶の後は昼食会です。
ある程度時間がたった所で、いよいよ新年の抱負を発表します。

業務や資格修得に関する抱負が大半でしたが、一方で

「一日一回ダジャレを言う」、「子供が出来たので、イクメンになりイケメンにもなる」、「彼女を作る」

など、ユニークな抱負もありました(笑)。

翌日以降も良い雰囲気で業務に臨んで行けそうです!

最後は一本締めで解散となりました。

本年も気合を入れてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

内定式を行いました!

10月3日(月)に、2023年3月卒新卒入社内定者の内定式を執り行いました。

今年度の内定者は1名で、愛媛大学の学生さんです。

数ある企業の中から我が社を選んでいただき、本当にありがとうございます。

内定式では、まず社訓を唱和し、続いて内定証書授与、社長からの挨拶、内定者挨拶のあと、記念撮影を実施し、閉式とさせていただきました。

また写真はありませんが、内定式終了後は社外に場所を移し、和やかな雰囲気の中で昼食会を行いました。

学生生活も残すところ半年ですが、その期間を経て更に磨きのかかった人材として入社される日を、社員一同心待ちにしております。

落成祝いのお花をありがとうございます!

新社屋落成に際し、たくさんの素敵なお花をお贈りいただき、誠にありがとうございます。

これもひとえに皆さまのご協力あってのことと、心より感謝申し上げます。

                         代表取締役社長 尾刀 仁

新社屋落成記念式典を開催しました!

かねてより本社新社屋を建設中でありましたが、このほど無事落成の運びとなりました。

コロナ禍の折、来賓の方をお招きしての祝賀会は自粛し、9月5日(月)の大安吉日に社員向けのお披露目会を行いました。

建設コンサルタントとは思えないような、明るく上品でスタイリッシュなオフィスです。
新社屋見学の後は、4階大会議室に集まり、社長と会長からご挨拶を頂きました。
尾刀社長からは、

「この新社屋は、ただの建物ではない。平成19年の新生内海の発足から15年間の集大成である。これからは、この新社屋にふさわしい会社でなければならない。」

とありました。

三宅会長からは、

「若手社員がたくさんおり、頼もしい。諸先輩方が創り上げてきた暖簾(のれん)を、しっかりと引き継いでもらいたい。」

とありました。

社員代表からも挨拶をしました。大きく、綺麗になった社屋に負けないような仕事ぶりを見せつけていきたいです!
最後は万歳三唱で締めとなりました。若手社員も新社屋で頑張りたい気持ちを抑えきれずに前に出てきてしまいました(笑)。

新社屋での業務開始は、9月12日(月)です。

これから年末にかけて、外構工事と旧社屋の解体を行っていきます。

皆様、お手すきの際には是非お立ち寄りください。

新社屋地鎮祭を行いました!

令和4年1月26日 大安の日 10:30~

新社屋新築工事の地鎮祭を執り行いました。

役員や各方面の代表者にも出席して頂き、皆で無事工事が終わるように祈りました。
地鎮祭の流れです。
祝詞奏上の様子です。
地鎮祭で最も重要な鍬入れの儀の様子です。
土地の神様を鎮める儀式です。
地鎮祭が終わった後は、出席者全員で写真を撮りました。無事に終わって良かったです。
地鎮祭が終わった後に、こっそりお供え物を撮影しちゃいました(笑)                                  鯛が麻紐で綺麗に縛られています。写真を撮られて鯛が恥ずかしがっているように見えます。
奉献酒(神様にお供えするお酒)です。
                                  

新社屋は今秋完成予定です。真新しい会社で仕事が出来るのはとても楽しみです。

社員一同、同じ目標に向かい手を取り合いながら今後も躍進し続けてまいりたいと思います。 

社員の安全・安心のため、PCR検査を実施しました!

岡山においても新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、社員の安全・安心を確保するために、全社員を対象としたPCR検査を、全額会社負担により実施いたしました。

その結果、全員「陰性」であると判定されました。ひとまず安心しました。

今後も定期的に実施していきたいと思います。

 

入社式を行いました!

いよいよ、2021年度もスタートしました。

4月1日、晴れやかな空の下、本社にて入社式を執り行いました。

今年は4名の新入社員を迎え、我が社の社員数は総勢50名となりました。

社訓を唱和した後、辞令の交付です。

新入社員の皆さんは、ひと回り成長された顔つきで辞令を受け取り、社会人としての第一歩を踏み出しました。

次に、尾刀社長から新入社員に向けて入社への感謝とお祝いの言葉がありました。新入社員に特に伝えたかったことは以下の2つでした。

一つ目は、「仕事で分からないことがあったら、遠慮せず先輩に聞く」ということです。社会人1年生ですから、分からないことがあって当たり前です。分からないままにしておくことの方が問題です。一つ一つ確実に自分のものにしていってください。

二つ目は、「失敗を恐れずに積極的に取り組んでほしい」ということです。当社には、若手や新人などは関係なく、1人の戦力として仕事を任せられる社内風土があります。ですから、上司に対して積極的に仕事を取りにいってください。その仕事を覚えるチャンスです。決して受け身にはならないでください。

入社式に続いて、中長期の経営計画についての説明がありました。

新入社員の皆さんには無限の可能性があります。将来は自分がこの会社を支えるんだ、引っ張っていくんだという気概・情熱を持って、仕事面だけではなく、人間的にも大きく成長してもらいたいと思います。