インターンシップ」カテゴリーアーカイブ

冬インターンシップを開催しました!

2月20日(金)に本年度の冬インターンシップを実施しました!

香川大学、島根大学、愛媛大学、広島大学、岡山理科大学…と、
中四国の様々な大学から6名の学生さんが来られました。

尾刀常務からの全体説明の後は、先輩社員との座談会です。

 

座談会では、皆さんからの様々な質問に答えさせていただきました。

「会社の雰囲気はどうか?」
「残業はどのくらい?」
「工学部出身でない自分でも仕事についていけますか?」

すべて、本音で答えさせて頂きました。

座談会の後は、設計疑似体験です。

テーマは「斜面防災」です。

西日本豪雨に伴う災害復旧を事例に演習を行いました。

演習問題を同じ机の学生同士で話し合いながら、
解答を代表者から発表し、答え合わせをしました。
そのどれもが目の付け所がよくて驚きました!

皆さんお疲れさまでした。
短い時間でしたが弊社への疑問、不安を少しでも解消できたなら幸いです。
皆さんと再会できる日を楽しみにしております。

秋インターンシップを開催しました!

11月15日(金)に秋インターンシップ(1day)を実施しました!

高知大学、岡山理科大学から5名の学生さんが来られました。

尾刀取締役からの全体説明の後は、先輩社員との座談会です。

座談会では、皆さんから積極的に質問がありました。

就職活動のこと、会社のことなど、様々な疑問が寄せられ、すべて、本音で答えさせて頂きました!少しでも疑問、悩みが消えたなら幸いです。

座談会の後は、設計疑似体験です。

テーマは「斜面防災」です。

西日本豪雨に伴う災害復旧を事例に演習を行いました。

演習問題の解答を一人ずつ発表し、答え合わせをしました。

みなさんの答えは目の付け所が鋭く驚きました。

皆さんの就職活動が実りあるものになることを願っています。頑張ってください!

–告知 —

来年2月20日(木)には冬のインターンを開催します。迷っている方は

ぜひ!【採用情報】>【インターンシップ】で受付してますので、参加してみてください。

夏インターンシップを実施しました!

8月19日から23日の5日間にかけて、夏インターンシップを実施しました。
愛媛大学、岡山大学、関西学院大学の各大学から4名の学生さんが来られました。


初日は、まずオリエンテーションからです。
尾刀取締役より、業界説明がありました。
建設コンサルタントの仕事内容や魅力について学びます。


次に、先輩社員から、建設コンサルタントにおける取組み姿勢について説明がありました。


お昼は若手社員といっしょに食べます。


初日の午後は、橋梁補修を題材としたCAD演習を行いました。

夏インターンシップも2日目に入ります。


朝と夕方のグループミーティングにも参加します。


2日目と3日目は、急傾斜地崩壊対策に関する計画と設計を学びます。
座学と演習を繰り返していきます。


4日目の午前中は、完成現場の見学です。


ボーリング調査の現場も見学しました。

夏インターンシップもいよいよ最終日に入ります。


最終日の午前中は、落石対策に関する実習です。より実務的な内容を学びます。


最終日の午後は、研修のまとめです。
尾刀取締役より、会社説明がありました。
当社の特徴や魅力について、さまざまな切り口から説明していきます。


会社説明の後は、先輩社員との座談会です。
先輩社員からのフィードバックにより、学生の気づき・学びを深めます。

最後に、岡山駅前に場所を移して懇親会を行いました。


懇親会では、会社や仕事の話以外にも、就職活動、趣味の話など、様々な話題で盛り上がりました。


5日間お疲れさまでした。
学生の皆さんと再会できる日を楽しみにしております。

冬インターンシップを実施しました!

2月21日に冬インターンシップ(1day)を実施しました。
岡山大学、高知大学、山口大学、岡山理科大学の各大学から4名の学生さんが来られました。

尾刀取締役からの全体説明の後は、先輩社員との座談会です。
皆さんから積極的な質問がありました。先輩社員も本音で語ります。

座談会の後は、設計疑似体験です。

テーマは「斜面防災」です。
西日本豪雨に伴う災害復旧を事例に演習を行いました。

演習問題の解答を一人ずつ発表し、答え合わせをしました。

皆さんの就職活動が実りあるものになることを願っています。頑張ってください!!