インターンシップ」カテゴリーアーカイブ

会社説明会を開催しました!

3月13日(木)に会社説明会を開催しました!

今回は3名の学生さんに参加頂きました。

まず、社長から、①会社の概要と仕事の内容について、②我が社の魅力について、③求める人物像について、④採用情報について説明がありました。

続いて先輩社員の体験談として、1年目と2年目社員が行う仕事内容について紹介させて頂きました。若手社員が普段どのような仕事をしているのか、社内の雰囲気はどうなのか少しでもイメージを持って頂けたのではないでしょうか。

その後、先輩社員との座談会を行いました。給与や残業、福利厚生といった学生さんの気になる話題や飲み会はどうなの?といったぶっちゃけた話題で盛り上がりました!若手社員ということもあって、より学生さんに近い存在でお話できたかと思います!

続いて、設計疑似体験ということで砂防堰堤に関する設計を行って頂きました。適切な堰堤の形状や設置位置を考えて頂きました。学生さんにとって砂防堰堤はあまり聞き馴染みのないものでかなり難しかったかもしれません。

最後にこの日の感想をまとめて頂きました。

会社説明会は半日ということで短い時間ではありましたが、少しでも弊社について理解して頂けていたら幸いです!

この度はご参加頂きありがとうございました。

冬のインターンシップを開催しました!

2月20日(木)に冬のインターンを開催しました!

今回は4名の学生さんに参加頂きました。

まず、社長から①会社の概要と仕事の内容、②我が社の魅力について、③求める人物像について、④採用情報について、説明がありました。建設コンサルタント業界について、弊社についてより深く知って頂けたかと思います。

続いて先輩社員の体験談として1年目と2年目社員が行っている仕事内容について紹介しました。

若手社員が日頃どのような仕事をしているのか、会社の雰囲気はどうなのか、少しでもイメージを持って頂けたのではないでしょうか。

その後先輩社員との座談会ということで4年目社員も加わり、学生さんからの質問に答えました。

仕事内容や資格、給与や残業、就職活動について等、学生さんの気になる話題で盛り上がりました!若手社員ということもあって、より学生さんに近い存在でお話できたかと思います。

続いて、設計疑似体験として砂防堰堤に関する設計を行って頂きました。

どのような堰堤の形状にすればよいのか、どの位置に堰堤を設置すればよいのか、学生さん同士で協力しあって考えて頂きました。

最後にインターンシップの感想をまとめて頂きました。

冬のインターンは半日という短い時間ではありましたが、学生さんにとって少しでも就職活動の役に立てれば幸いです!

この度はご参加頂きありがとうございました!

秋のインターンシップを開催しました!

11月19日に秋のインターンシップを開催しました。

今回は四国から二名の学生さんに参加頂きました。

まず、社長からの会社の説明等を聞いて頂きました。建設コンサルタント業界について、弊社についてより深く知って頂けたかと思います。

続いて先輩社員の体験談として1年目、4年目社員が行う仕事内容について紹介させて頂きました。若手社員がどのような仕事をしているのか、少しでもイメージを持っていただけたのではないでしょうか。

その後、先輩社員との座談会を行いました。給与や残業、福利厚生といった学生さんの気になる話題やぶっちゃけた話題等で盛り上がりました!若手社員ということもあって、より学生さんに近い存在でお話できたかと思います。

続いて、設計疑似体験として斜面防災に関する設計を行って頂きました。どのように斜面が崩れるのか、最適なボーリング位置はどこなのか、学生さん同士で協力しあって考えて頂きました。

最後に、インターンシップの感想をまとめて頂きました。

秋のインターンシップは半日という短い時間ではありましたが、学生さんにとって少しでも就活の役に立てれば幸いです。

この度はご参加頂きありがとうございました!

夏のインターンシップを実施しました!

8月26日から8月29の4日間にかけて、夏のインターンシップを実施しました。

台風の接近により、本来予定していた日程より1日少ないインターンシップとなりましたが、

中四国の大学から2名の学生さんに参加いただきました。

まず初日は、社内でCAD演習を行いました。

身近なインフラである橋梁の一般図を作成していただきました。

2日目は、砂防堰堤の座学を行った後に、新見市にある完成現場を見学しました。

学生さんにとってはあまり馴染みがないようでしたが、

実際に見学をしたことで砂防堰堤の役割をイメージしていただけたかと思います。

3日目は、午前中にボーリング調査の見学、午後からは海岸施設の見学やドローン操縦の体験を行いました。

なかなか行うことのできないドローン操縦は貴重な体験になったことでしょう。

最終日、午前中はCADを使った道路線形検討を行いました。

ものすごいスピードで作図をしており、初日に行った演習の成果が表れていました。

また、学生さんと社長、社員で懇親会を兼ねた昼食会を行いました。

和気あいあいとした雰囲気の中、定食をいただきました。

午後からは、研修のまとめとして

社長からの会社説明や先輩社員の体験談を聞いていただきました。

また、先輩社員との座談会を行い、残業や給料、福利厚生といった

学生さんの気になる話題やぶっちゃけた話題などで盛り上がりました!

そして最後には、4日間の感想を発表していただきました。

天候が悪い中、夏のインターンシップにご参加ありがとうございました。

弊社の雰囲気や魅力が少しでも伝わっておりますと幸いです。

学生さんと再会できる日を楽しみにしています!!

冬インターンシップを開催しました!

2月21日(木)に今年度の冬インターンシップを開催しました。

今回は、山口大学から2名、宮崎大学から1名の、計3名の学生の方に参加していただきました!

まずはじめに、簡単な自己紹介の後、尾刀社長から建設コンサルタント業界についてや、弊社の魅力、求める人物像などの説明を行いました。

次に、先輩社員の体験談として、3年目のO氏と1年目のY氏から、この業界や当社を選んだ理由、実際の業務内容等の説明を行いました。

先輩社員の体験談のあとは、学生の方々と先輩社員2人で座談会を行いました。

座談会では、社内の雰囲気や福利厚生などの話題から、残業や給料などのぶっちゃけた話題など、学生の方が気になるような様々な内容についてのお話をしました。

和気あいあいとした、楽しい雰囲気でお話をすることができ、あっという間に時間が過ぎていきました!

座談会のあとは、設計の疑似体験していただきました。

疑似体験として、斜面防災業務の簡単な紹介を行い、崩壊形態や、調査を実施すべき箇所について、問題形式で出題し、一緒に考えていただきました!

難しい問題でしたが、斬新な回答があったり、中には正解の回答もあり驚かされました!

本日は、冬インターンシップにご参加いただきありがとうございました。

弊社の雰囲気や魅力が少しでも伝わっておりますと幸いです!

今回参加していただいた方々はもちろん、参加できなかった方も下記日程で選考を実施しております。

少しでも興味があれば、ぜひご参加ください。お待ちしております!

・1次選考(面接筆記)  2023年3月21日(木)

・2次選考(役員面接)  2023年3月28日(木)

夏のインターンシップを実施しました!

8月28日から 9月1日 の5日間にかけて、夏インターンシップを実施しました。

高知大学の学生さんが参加されました。

まず初日は、 下水道管理施設の見学に行きました。

普段は入れない場所なので、貴重な体験になったと思います。

2日目は、落石対策の座学を行ったのち、完成現場を見学しました。

施工間もないので、綺麗な景観となっていました。

3日目は、社内でCADの演習を行いました。

身近なインフラである橋梁の一般図を作成していただきました。

4日目は、排水機場の施工現場見学に行きました。

大学で学んでいる分野を具体的に見ることができ、理解が深まったと思います。

また、水中ドローンを実際に稼働させて動かしていただきました。

最終日は、ため池設計について学んだあとに懇親会をしました!

懇親会では学生さんと社長、社員のH氏とO氏でランチしました。

社長が行きつけのイタリアンのお店です。美味しいデザートもいただきました。

社内に戻り、いよいよ研修のまとめです。

先輩社員の体験談を発表した後、座談会を行いました。

座談会では、会社のことや社会人の生活についてなどの、学生さんの気になる話題や、

趣味などのポップな話題でとても盛り上がりました!

最後に感想文を書いて、社員の前で発表していただきました。

5日間お疲れさまでした!!!

学生さんと再会できる日を楽しみにしております!!!

会社説明会を開催しました!!

5月10日(水)に、会社説明会を開催しました!

今回は、中四国の大学から3名の学生の方が参加されました!

まず初めに、学生の方から自己紹介をして頂きました。面白い話もあり、緊張感が解けました!!

次に、尾刀社長から弊社の魅力や求める人物像などを説明しました。

次に、先輩社員から体験談と業務紹介がありました。

体験談では、 仕事のやりがいを感じるとき や 今後の就活へのアドバイス などの話をしました。

業務紹介では、若手のエース社員から斜面防災の業務フローなどの説明がありました。

先輩社員の体験談のあとは、先輩社員との座談会を行いました。

福利厚生や、社内の雰囲気など様々な質問をいただき、すべて本音で答えました!

座談会も盛り上がりを見せ、気付けば30分以上も話をしていました(笑)

企業説明会に来てくださり、ありがとうございました。弊社の雰囲気や魅力が伝わっておりますと幸いです!

今回参加されなかった方も、興味があれば、是非ご参加ください!

皆様のご参加をお待ちしております!

冬インターンシップを開催しました!

2月16日(木)に、今年度の冬インターンシップを実施しました。

新社屋となってから、初めてのインターンシップです。

今回は、山口大学の学生の方に参加していただきました!

まず、自己紹介のあと、尾刀社長から弊社の魅力や求める人物像などを説明しました。

次に、先輩社員の体験談として次のような話をしました。

・建設コンサルタント業界を選んだ理由

・当社を選んだ理由

・1年目の仕事内容

・当社に入って、良かったと思うこと

・仕事のやりがいを感じるとき

・将来の夢

・今後の就活へのアドバイス

先輩社員の体験談のあとは、先輩社員との座談会を行いました。

福利厚生や、社内の雰囲気など様々な質問をいただき、すべて本音で答えました!

座談会のあとは、実際にあった業務の疑似体験を行いました。

斜面崩壊に対し、発生形態やどのような対策を実施すれば良いか、さらに対策工事を行うためにどのような調査が必要なのか、これらについて体験していただきました。

冬のインターンシップにご参加頂きまして、ありがとうございました。弊社の雰囲気や魅力が少しでも伝わっておりますと幸いです!

今回来ていただいた方も、それ以外の方も、興味があれば、下記の日程で入社試験を実施しています。

皆様のご参加をお待ちしております!

・1次選考(面接筆記)  2023年3月16日(木)

・2次選考(役員面接)  2023年3月23日(木)

冬インターンシップを開催しました!

2月17日(木)に、今年度の冬インターンシップを実施しました。実施にあたっては、飛沫防止パネルの設置など、新型コロナ感染防止対策を充分に施しました。

今回は、愛媛大学、山口大学、岡山大学、徳島大学から計4人の学生の方に参加していただきました!

まず、自己紹介のあと、尾刀社長から弊社の魅力や求める人物像などを説明しました。

次に、先輩社員の業務紹介として、ボーリング調査や道路設計など実際に取り組んだ業務を紹介しました。

先輩社員の業務紹介のあとは、先輩社員との座談会を行いました。

福利厚生や、社内の雰囲気、残業時間など様々な質問をいただき、すべて本音で答えました!

座談会のあとは、実際にあった業務の疑似体験を行いました。

斜面崩壊に対し、発生形態やどのような対策を実施すれば良いか、さらに対策工事を行うためにどのような調査が必要なのかについて発表してくれました。

全員、素晴らしい観点で立案しており、中には鋭い意見もあり驚かされました!

4名の学生の方にお集まりいただき、非常に有意義な時間になりました。弊社の雰囲気や魅力が少しでも伝わっておりますと幸いです!

今回来ていただいた方も、それ以外の方も、興味があれば、下記の日程で入社試験を実施しています。

皆様のご参加をお待ちしております!

・1次選考(面接筆記)  2022年3月17日(木)

・2次選考(役員面接)  2022年3月24日(木)

冬インターンシップを開催しました!

2月18日(木)に、今年度の冬インターンシップを実施しました。実施にあたっては、飛沫防止パネルの設置など、新型コロナ感染防止対策を充分に施しました。

今回は、愛媛大学、山口大学、岡山理科大学から計3人の学生の方に参加していただきました。

まず、自己紹介のあと、尾刀社長から弊社の魅力や強み、福利厚生、さらには求める人物像などを説明させていただきました。

次に、先輩社員の業務紹介として、ボーリング調査や、橋梁点検、道路設計など、実際に取り組んだ業務で、入社1年目~2年目のものをピックアップし紹介致しました。

入社1~2年目でも主体的に、責任ある仕事を任せてもらえることがわかったと思います。

先輩社員の紹介のあとは、先輩社員との座談会を行いました。

福利厚生や、希望する分野、社内の雰囲気、残業時間など様々な質問をいただき、すべてに本音で答えさせていただきました。

座談会のあと、実際にあった業務の疑似体験を行いました。

斜面崩壊のあった場所に対し、発生形態や、どのように対策を施すのが良いか、さらに、対策工事を行うため、どのような調査が必要なのかについて、発表してくれました。

全員、良い観点で立案しており驚かされました。

最初は来たばかりで、緊張しているように見えましたが、次第に緊張がほぐれ、設計疑似体験では慣れない作業のはずですが、鋭い意見や議論ができていました。

インターンシップに参加された方からの感想をご紹介します。

「WEBで実施されることが多い中、直接的にコミュニケーションが図れて新鮮だった。」

「学校では学べない実践的なことが学べてよかった。また社員同士の仲が良いと感じた。」

「社長から直接、会社方針などの話が聞けてよかった。経営者との距離が近いと感じた。」

学生の皆様にお集まりいただき、おかげさまで非常に有意義な時間とすることができました。弊社の雰囲気が少しでも伝わっておりますと幸いです。

今回来ていただいた方も、それ以外の方も、興味があれば、下記の日程で入社試験を予定しております。

皆様のご参加をお待ちしております。

  • 1次選考(面接・筆記) 2021年3月18日(木)
  • 2次選考(役員面接)  2021年3月25日(木)